top of page

3/16【黄金崎】ダイビングLOG

ようやく暖かくなってきましたね🥰と言った数日後には雪が降る⛄️みたいなことを繰り返す日々を過ごしております、どうもスタッフあおいです🤚🏽


なんとなーく春濁りの気配を感じるこの頃😶‍🌫️

海にとってはこの時期の濁りも必要なこと、と分かってはいるのですが。。

その中でもより良い透明度を求めてしまいます🫢


と、いうことで。

この日は【黄金崎】まで足を伸ばしました🚐💨


考えることはみんな一緒、ポイントにつくとダイバーさんがたーくさん🤣


お昼頃までは雨が降っていましたが、【黄金崎】は施設が広いので着替えやセッティングを快適に行えます🏠💭



(割と暴風雨、そして気になる私の二重顎)


海中の方が快適ではないかということで、パパパっとセッティングを終えたら皆で仲良くプレダイブセーフティチェック☝🏽



「BWRAF」

これ、ちゃんと覚えてますか?🤭



しゅっぱーつ🔥


透視度は平均12mくらいだったかな👀



太陽の光が無くてもここまで青かったら快適だよね🥺✨



砂地をのんびり泳ぐだけで気持ち良かった〜🫧


そうそう。

1ダイブ目では、とあるケーソンに種類の違うエビカニウミウシがてんこ盛りになったガヤがありました。

マクロ好きにはたまらないゾーン。。。🤤

カメラをお持ちのメンバーさまにはご紹介しましたが、時間を長く取れなかったのが残念💦


2ダイブ目は「黄金崎ドーム」へ⛰️



エントリー口から距離はありますが、深度は浅いのでオープンウォーターダイバーさんから楽しむことができる地形ポイントです🙂‍↕️🤍


ドームの出入り口では深度変化があるので給排気のコントロールを忘れずに👌🏽



海況や潮汐のタイミングにもよりますが、ドーム内で水面に顔を出すことだってできるんです🙋🏽‍♀️

この日は少しうねりがあったので水中のみを楽しみました😌



ご参加いただいた皆さま、今回も楽しい1日をありがとうございました🙏🏽



週末スタッフみほちゃんもダイブマスターを目指して特訓中です❤️‍🔥

応援してくださいっ💪🏽


ツアーの最後は【黄金崎】定番の景勝地、「馬ロック」へ🐴⛰️



見よ、この曇天☁️( ̄ー ̄)


この日は風も冷たかったので、観光地として賑わうこの場所も私たちだけの貸切状態🙌🏽

しっかり記念撮影させていただきました📸



じゃーん!!!

セルフタイマーで撮影したのですが、後ろの景色は一切見えなくなりました!!!

ごめんなさい!!!



高速道路は行きも帰りも大きな渋滞が無く、あっという間に帰ってくることができましたね😽

遠方のポイントに行っても帰りが早いとなんか得した気分🉐💙


もちろんこの日も19周年記念ツアーということでミニギフトをプレゼント🎁


もうすぐ新年度、新生活楽しもっ🌸✨

Comments


お問い合わせ
パシフィカ・ダイビングセンターグループのロゴ

© Pacifica Diving Center 2023

bottom of page