4/20【大瀬崎】ダイビングLOG
- パシフィカ・ダイビングセンター
- 6 時間前
- 読了時間: 3分
さて皆さん、今年もこの時期がやってきましたね。
(鼻に付く導入)
4月中旬といえば、そう!!!!
コナン映画の公開月!!!!
毎年このシーズンを心待ちにしているのです。
今年も早速映画館へ観に行ってきたわけですが、ほんとーーーーーに良かった!最高!
好みは分かれそうですが、個人的には歴代1位くらいの勢いです。
(私の好きなキャラがピックアップされるお話でして。)
今年の舞台は長野県。
聖地巡礼しちゃう!?
皆でスノボでも行っちゃう!?
コナン好きの皆さま、語りましょう。
スタッフあおい、例年通りしばらくの期間はメンバーさまに”コナン観ましたか?ハラスメント”をするかと思います。
「またかよ」と思った方は無視を推奨しますので、よろしくお願いします。
さて、そろそろこの話やめます。
たまにはこういう話ばっかでもいいかな〜と思いましたが、やっぱり海のことの方が気になりますよね🤣
この日はファンダイビング&オープンウォーターダイバーコースを開催🔥
【大瀬崎】へ遊びに行きました〜っ🚐💨

お天気がビミョーーーな感じでしたが、曇り空に負けない皆さんの笑顔🥹✨
最高でございます🥲❤️🔥
水温はまだまだ16〜17度くらい、それでも寒さのピークは抜けたので、凍えて震えるようなことは無くなりましたね😌
わたくしスタッフあおいはファンダイビングチームにご一緒させていただきました✌🏽
水中の様子はと言いますと。

浮遊物多めで中々白っぽかったですね😶🌫️
透視度は6mくらいかな?
ストレスがあるような透視度ではないのですが、欲を言えば太陽の光が欲しかった!(笑)
浅場は小魚が群れ群れ!!!

かなりのボリュームに大興奮🤩
講習チームも見るのに夢中でスキル中断しちゃったって言ってましたね😂
そりゃそうなるわ!(笑)
鵜も水中に遊びに来ていましたが、皆さん群れに夢中で気づいてもらえず。。。😂
↓

マクロネタの方はと言いますと。
カエルアンコウ数個体の位置は把握済み👍🏽
最近人気のヒレナガカサゴもまだ居るはず👍🏽
とのことだったので、勇んで泳いでいたのですが…
ことごとく見つからないの!ガーン
自分の視力と記憶力を疑いました。
心の中はプチパニック。
陸に上がってから聞いた話によると、どうやら他のチームも撃沈ガイドさんが多数とのこと。
どうやら透視度が下がり、ダイバーも多く入っていたので砂地が荒れてしまったようなのです😿
↓こちらはメンバーさまにいただいたお写真達です😊📸
写真の他にミジンベニハゼやミズヒキガニ、マトウダイの幼魚にも会えたので結果的に盛りだくさんではあったのですが、居ると思っていたものが居ないのはなんだか悔しい😇
なんでもかんでも当たり前に全てがそこにあると思ってはいけませんね、ある日突然無くなるんだよね。
(意味深そうに言ってるだけ)
さて、気を取り直して2本目👀
こちらはオオモンカエルアンコウ


同じ魚礁に2個体いたよ✌🏽
マクロの目になっちゃってると、デカすぎて逆に分からないやつね🤷🏽♀️(笑)
そして最後の最後で出会えたラッキーカエル💛
1本目で凹んだ私の目の前にたまたま現れてくれました🐸ケロ

多分この子めっちゃ砂地を移動してるんだろうなぁ💭
そして最後の最後で講習チームとばったり遭遇🤿

この日が海洋実習2日目のゲストさま、無事に修了しましたねーっ👯♀️✨
おめでとうございます👏🏽

お店に戻ってからももちろんお祝い🎉🧚🏽♀️
これからもたくさんご一緒させてくださーい🐠💖
ご参加いただいた皆さま、楽しい1日をありがとうございました🌞
Comments